大満足の鹿児島グルメの実力に、圧倒!

観光大国の鹿児島県
滞在中に召し上がって頂きたいグルメが、
本当に沢山あります。
旅行としても満足度が高い鹿児島の
代表的なグルメをご紹介します。
撮影だけではなく、
グルメも楽しむ大満足の「撮影旅」!
県民の目線から、
「本当に美味しいものだけ」
を厳選して掲載しています
こちらの記事では、
卒花様の実際の旅レポもご紹介しています↓

鹿児島黒牛
”絶対食べたい絶品グルメ!日本一にも輝いたおいしい和牛”


先人達が、長い歳月をかけ、
改良に改良を重ねて生まれた鹿児島黒牛。
均一で美しい霜降りならではの
深いコクとうま味が特長です。
和牛のオリンピックでは、
2017年に日本一に輝いており、
鹿児島が世界に誇る
最高品質の黒毛和牛です。


鉄板焼きもよし!
焼肉もよし!
ビールも白ごはんも進みます!
撮影の余韻に浸りながら、
2人で食べる”打ち上げグルメ”にぴったりです


本当に美味しく、そして地産地消なのでお安いんですよね・・
オススメは焼肉です!
最高品質のお肉が、
1人5000円〜程度から
【有名焼肉店の例】
黒豚しゃぶしゃぶ
”他では食べられない感動の味! 黒豚の旨味と甘味が際立つ、名産グルメ”

鹿児島に来たからには、
必ず食べたいのが、
黒豚のしゃぶしゃぶ。
豚肉のイメージが覆るくらい、
全くクセがなく、
それでいて、甘みと旨味が強いんです。
「黒豚ってこんなに美味しいんですね!?」
と驚かれる新郎新婦様が続出しています。


黒豚しゃぶしゃぶ、
なんでこんなに美味しいんですかね・・
脂の旨みと甘味なのだと思うのですが、
こってりはしておらず・・
こんなに美味しい豚肉は
私も初めて食べました
ヘルシーなので翌日むくむことも少なく、
安心してお召し上がり頂けます


【人気有名店の例】
黒豚トンカツ
”「過去最高のトンカツ」との感想も多数。期待を裏切らない黒豚の味わい”

「人生史上、ダントツで美味しいトンカツでした!」
そんなレポも多数の、鹿児島黒豚のトンカツ。
おそらく本来は、高級レストランなどで
ステーキとして出されるような肉質のお肉を、
そのままトンカツにしている印象です。
サクサクの衣に、
柔らかくておいしい黒豚の肉。
脂身も全くしつこさは無く、
むしろ風味があり、甘くておいしいんです!!


しゃぶしゃぶのお店や居酒屋でも
トンカツを食べれることは多いのですが、
時間に余裕があれば、
ぜひ専門店に行ってみてください。

【人気トンカツ専門店の例】
シロクマかき氷
”ただのかき氷と侮ることなかれ、秘伝の自家製ミルクが特徴のふわふわ絶品スイーツ!

鹿児島と言えば、
このシロクマかき氷は外せません
削りたての新鮮な氷に、
秘伝の自家製ミルクをたっぷりかけて。
季節のフルーツや小豆や寒天を乗せて頂く、
鹿児島名物スイーツ。
口に入れた瞬間、
きっとその美味しさに驚くはず・・!

たっぷりと掛けられる自家製ミルクは、
製造方法は門外不出とのこと

【有名人気店の例】
鹿児島ラーメン
”女性でも楽しめる美味しさ!全国的にも人気が高いご当地ラーメンの数々”

鹿児島ラーメンの特徴は、
豚骨・鶏がら・野菜などがベースになった
優しいお味のスープ。
脂もサッパリしていて食べやすいため、
女性にも非常に人気があります。
普段は「ラーメン一杯は食べきれない」
という方も、鹿児島ラーメンはぺろりと食べてしまう事も・・!

撮影レポでも度々登場する人気店は、
並んででも食べる価値あり!
eggおなじみのモデルの「ともぞーさん」と「まこさん」も絶賛のお味です

【有名人気店の例】
・・というように、
鹿児島県にはたくさんの絶品グルメがあるんです
これ以外にも、
「さつま揚げ」
「きびなご」
「ぢゃんぼ餅」
など、豊富にグルメがあるので、
1泊2日でも十分楽しめますよ
卒花様の具体的な撮影旅スケジュールが気になる方は、下記の記事から↓

さらに、鹿児島観光も・・!

大河ドラマ「西郷どん(2018年)」や
「篤姫(2008年)」など、
幕末が好きな人にはお馴染みの鹿児島。
観光名所も満載です!
桜島
”鹿児島のシンボル!世界的な活火山に圧倒される旅”

鹿児島のシンボルといわれる桜島は、
今でも噴火し、灰を降らせている
世界的に珍しい火山です。

市内から眺める景観だけでも圧巻ですが・・
実は、鹿児島港からフェリーで15分で
桜島に渡ることもできるんです。

桜島に上陸すると、
こんな光景が目の前に広がるんです。
すごすぎませんか?↓


鹿児島港から桜島は、
フェリーで15分の近さ!
しかも「カーフェリー」なので、
レンタカーで桜島に渡って
そのまま桜島をドライブできるんです!
金額は、普通車なら
片道2000円弱程度です
20分に1便くらいは出ているので、
とても便利です^^
(事前の予約なども特に必要ありません。)
全長100mの足湯もあるんです↓



さらにさらに、
こんな絶景の立ち寄り湯も・・!
桜島のエネルギーで湧き出した
温泉をお楽しみ下さい

火山のパワーに溢れた観光を、
お楽しみ頂けます
霧島神宮
”坂本龍馬とおりょうもハネムーンで訪れた、南九州屈指のパワースポット”

eggスタジオから車で70分。
神が最初に降り立ったという、
「天孫降臨」の地・霧島。
この天孫降臨の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
という神様を祀っているのが、
この霧島神宮です。
鹿児島随一のパワースポットとして
知られています。

大自然に囲まれた長い階段は
神秘的な雰囲気すら感じます。


縁結び、家内安全、子授け祈願、安産祈願
などのご利益があると言われており、
坂本龍馬と妻おりょうも
ハネムーンで霧島神宮を
訪れています。
ウエディングフォトの撮影旅に
ピッタリですね

推定樹齢約800年、高さ35mのご神木。
圧巻のスケールです。

御神木を裏から見ると・・
木のコブが、
「烏帽子(えぼし)を冠り、手を合わせる神職の姿」
に見えます。

敷地内にある神聖な池。
実は、温泉なんです。

パワースポットに溢れた霧島神社、
2人で訪れるのにピッタリの観光地です
霧島温泉郷
”霧島連山の麓に佇む、九州屈指の温泉街”

温泉が多くある九州の中でも、
屈指の人気を誇る、霧島温泉郷。
湯けむりが立ち上る一帯に足を踏み入れると、
硫黄の香りが立ち込め、
温泉街情緒満点です

霧島温泉は良いですよ・・
様々な立ち寄り湯があります。
例えば・・
霧島ホテル

●立ち寄り湯時間:11:00〜17:00(変動あり)
↑これ、温水プールではなく、
すべて掛け流しの温泉なんです(*_*)
入った瞬間に、驚かない人は
おそらくいない広さと湯量です。
(1分間でドラム缶50本分のお湯が
湧き出しているとのこと)
ただし、このメインの大浴場ゾーンは混浴のため、
女性は入りづらいのが難点です
が、この大浴場ゾーン以外に
女性専用ゾーンも多くあるので、
十分楽しめると思います↓






霧島国際ホテル

●立ち寄り湯時間:11:00〜15:00(変動あり)
こちらの温泉も、源泉掛け流し
間近に四季折々の自然を感じながら森林浴も楽しめる、癒しの温泉です。
お湯の色が美しい・・!


湯量が大変豊富で、湯けむりはイオウ泉のため、
温泉情緒を強く感じることができます・・!

基本的に立ち寄り湯は
夕方前には閉まってしまうので、
余裕をもって行程に組み込むと良いと思います
また、GWやお盆、年末年始などの繁忙期は
立ち寄り湯NGな場合もあるため、
事前に電話で施設までお問い合わせ下さい。
霧島温泉郷は、鹿児島空港から車で30分程度の位置にあるので、
2泊3日の旅が可能な方に、特にオススメです
(例)
1日目:ドレス選びと、鹿児島市内でグルメ
2日目:フォトウエディング撮影と、鹿児島市内でグルメ
3日目:朝イチで霧島神宮に向かい、立ち寄り湯も楽しみ、鹿児島空港に向かって帰宅
温泉の蒸気で蒸しあげる、
野菜や卵も名物です



いおワールド鹿児島水族館
”ジンベイザメとイルカが有名な、九州最大級の水族館!”

eggスタジオから、
車で15分程度の場所にある
いおワールドかごしま水族館。
九州最大規模の水族館で、
南国鹿児島の海の生きものを中心に、
約500種3万点を展示しています
エントランスホールを抜け、神秘的なエレベーターを経て2階へ向かうと、「黒潮大水槽」が目の前に・・!

他にも様々な海の生き物が展示されています。



さらに、実は水族館手前にある橋からは、
イルカの姿を見ることができるんです。


かごしま水族館とこの水路は繋がっているようで、
イルカたちがこの水路で泳いだり
自由に過ごしているのを目にすることができます。

eggスタジオからも近いので、アクセス抜群ですね
いかがだったでしょうか?
グルメも観光も大満足の撮影旅・・!
ぜひぜひ、宮崎県で2人の一生に一度の思い出を作ってください
「無理がない旅行スケジュールを
ちゃんと立てられるかな・・」
と心配な方は、
ご成約後に作られるグループLINEで
eggスタッフにご相談下さい^^
スケジュールに無理がないかどうか
チェックさせて頂きます
それではまずは、
お気軽に電話カウンセリングをご予約頂き、
eggでの撮影をご検討頂ければ幸いです。
【その他の記事のご案内】
